夏休み期間中によく売れたのは言うまでもないこのヒレ胡椒ハム。あらびきの胡椒がめっぽう辛い刺激的な一品。暑い季節の夏には、ちょうど良いつまみになることから人気があるのです。
そして、物産展でも人気のある商品なので、こまめに仕込みをかけていかないと、気づいたときにえっていう状況になっていることがしばしば。
実は今がそのえって言う感じ。スパイシー好きが集中来店する日がたまにあるんだよな~
秘かな人気を博すミートローフ(ケーゼ)が焼きあがったようですよ。
チーズがとろ~りとろける感じがたまらない素朴でぜいたくな味です。福豚工房の事務所まで焼きあがる香ばしい香りが漂ってきて、思わずよだれが
興味を持った方は、商品紹介「その他」を見てくださいね。
最近多い出来事と言えば、出産の内祝いに福豚工房のハムソーセージギフトをお選びいただく方が多いこと。
とんとん広場でも専務のところの初めての女の子が7月に生まれたばかり。そしてここ1カ月ほどでバタバタと、内祝いのご注文をいただいています。
内祝いを贈られるお客様のお子様は、ほとんどが女の子。男の子の名前はたまに見かけるくらい。不思議ですね。
福の字がつく福豚工房のギフトは幸せを運ぶギフト。たくさんの人に幸せを贈るのって素敵なことですね
福豚工房のショップをスタッフ側からパチリ
そうするとこんな感じにとれました。今日はあいにくの天気だったけど、天気のいい日は太陽の日差しが眩しくショップの中に飛び込んできて、とても気持ちいいんですよ。
生ハムの在庫が残り少しになってしまいました。次回の仕上がりはあと2週間ほど。
それまで、売り切れないか少し不安になってきてます。
特に品薄なのは生ハムコテレート(ロース)で、次に生ハムコッパ(肩ロース)と続きます。やっぱりドイツのIFFAで金賞、モンドセレクションで金賞と2年連続で金賞を受賞した味だけに生ハムコテレートの人気はすごいです。
ぜひぜひ、みなさんに味わってもらいたい代表商品です。品切れ前に是非どうぞ
この夏の時期に見られる光景なのですが、例年12本入りのフランクフルトをご購入されるお客様が多いことにいつも驚いていますが、今年は焼きソーセージも同じくらい出ていて人気が伯仲しています。
焼きソーセージと言っても、ピンとくる方はあまりいないと思いますが、スモークをかけていない白っぽいソーセージなんです。フランクに比べてシンプルで素朴な味わいに、焼けた皮の香ばしさがたまらない逸品。
これはたまりません。8月の限定販売ですからぜひ食べてくださいな
お盆期間中は特に人気だったのが「福豚ポークジャーキー」
帰省する方はもちろん、日持ちがするという事でお土産にという方も多かったです。
普段から人気があり、あっという間に売り切れてしまうこの商品。
電話で有無のお問い合わせもあるくらい。
スタッフのあ間でも実は人気があるんです。
光が反射してうまく撮れなくてすみません。
福ブ歌工房ショップで販売していた「フランクフルト」「ブラートブルスト」
焼いて食べると最高においしい、レストランでお食事した後でも食べに行く人が続出の人気ぶり!
昨夜のバケツをひっくり返したような大雨で、ショップ前の木のチップが流されました。
朝から、下の方に流されたチップをまた敷き直して戻しましたが、今夜もまた雨が・・・・・
また明日の朝に直さなきゃいけないかなー
無添加のポークウィンナーができました。
ただ、こちらは店頭に並んでいる商品で終了の限定品なので早いもの勝ちです!!
この時期はお客様が多いので、お早目に!!
福豚工房ショップ前の落書きハウスがだんだん派手になってきました。
ダンボールでできているこの家は、小さい子であれば中に入れるほどの小さい小さいお家。たくさんのこどもが自由に落書きをして遊んでいる様子がとっても楽しそうで、思わず微笑んでしまいます。
遊びに来たらぜひ落書きして行ってくださいね
福豚工房ショップにて、山ちゃんが楽しそうにハムやソーセージの説明をしている所をパチリ!
なんだか、いつもよりニコニコしてるのは気のせい?!
今日から、福豚工房では人気の「フランクフルト」や「ソフトクリーム」の販売もしてますので、
青空の下ほおばるのもいいんじゃないかな。
福豚工房のショップ前に木のチップを敷き詰めた木の広場が登場です。
木の香りが癒されます。見た目にも涼しげで、歩けばしっかりと感じられる木の感触がとても心地いいです。
この木の広場で、フランクをぜひほおばってくださいね。
このギフト箱は今回のお中元ギフトから新しくなったとんとんオリジナル箱。
箱の外側には一つ一つに模様が。
こんな可愛いギフト箱で贈りものをしたら、きっと笑顔があふれちゃうんじゃないか。
ハム・ソーセージを食べ終わったら、宝物入れにいかがですか??
福豚工房ショップにはこのような枝肉というものが飾られています。
豚の半分になったおおきな肉の塊です。
「怖い」とか「気持ち悪い」とかいう人もいますが、今の子供はスーパーで売っている
パックに入ったものが豚肉で、本物の豚を食べているという事を知らない子が多いみたいです。
でも、ブタさんの命をいただいて私たちは生きているという事を知るのは大切な事
なんじゃないかなと思っています。
だから、残さず食べて御馳走様の感謝の気持ちを持つ事がとっても大事なんですね。
手づくり福豚工房で製造しているハムソーセージは、自慢の福豚をはじめ、厳選した材料を使い、できる限り低添加物で身体にやさしい商品に仕上がっています。
2007年5月にハムの本場、ドイツフランクフルトで3年に一度の国際的な食肉産業の見本市IFFAが開かれました。 その中で行われたドイツ食肉連盟(DFV)主催のハム・ソーセージコンテストにおいて、とんとん広場手づくり福豚工房のハム・ソーセージが、20品中金賞4個、銀賞8個、銅賞6個の見事18品入賞しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
<< < | 現在 | > >> | ||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
まだトラックバックはありません...